エスペラントの創設者であるザメンホフの誕生を記念して、毎年12月に、高槻、茨木、枚方の近隣3エスペラント会が1年ごとに順番に主担当を変えて合同でザメンホフ祭を開催、各会からは出し物が紹介され親睦をはかっている。また、当日は本の日ともいわれており、エスペラント図書も販売される。
12月10日に茨木市のクリエイトセンターで2006年度のザメンホフ祭が開催された。
![]() |
![]() |
![]() |
寸劇をする高槻の湯川さんと中津さん(1)。 | 寸劇をする高槻の湯川さんと中津さん(2)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
世界大会の報告をする高槻の中津さん。 | 本の紹介をする茨木の荒井さん。 | 本の紹介をする枚方の堀田さん。 |
目次へ(Enhaven)
12月12日に枚方市民会館で2005年度のザメンホフ祭が開催された。今年は閉会後に懇親会が開催され家族のかたの参加もあった。
![]() |
![]() |
集合記念写真 | 懇親会参加者記念写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
高槻の寸劇1、大浦、田カ原さん。 | 高槻の寸劇2、浮田、荒井、湯川さん。 | 高槻の寸劇3、田カ原、大浦さん。 |
![]() |
![]() |
![]() |
茨木のコーラス。 | 枚方の単語覚えゲーム。 | 無灯火自転車について語る高橋市子さん。 |
目次へ(Enhaven)
今年のザメンホフ祭は高槻エスペラント会が主担当として高槻市民会館306号室で開催された。
当会は久しぶりに会員6人(浮田、大浦、田ガ原、中津、日野、湯川)参加による「ある日の学習風景」と題したエスペラント寸劇を披露した。いつも写真を撮ってくれている会員も寸劇に参加したので、残念ながら写真はない。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
枚方による単語当クイズ | 茨木による落語 | 茨木による本の紹介 |
![]() |
![]() |
会員で大阪府議の森さんも勇内さん、日野さんとのゲームに参加。 | 本の紹介をする中津さん。 |
![]() |
目次へ(Enhaven)