リクリェーション過去のページ(Distro en pasinteco)
2008年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 |
![]() | ![]() |
快晴の青空の下、新鮮な空気を胸一杯吸って良い気分。 Chiuj estas bonhumoraj enspirante freshan aeron sub blua chielo. |
東藤、荒井、眞鍋、村上、湯川、高橋、浮田、田ケ原の皆さん。 Memora fotigho de ekskursantaj membroj antau monumento. |
![]() |
![]() |
昆陽池は野鳥の宿営地としても有名。 Koya Lageto estas famekonata kiel sovaghbirda loghloko. |
食後は湯川さん持参の望遠カメラで野鳥の観察。 Ni observis sovaghbirdojn per lorno kunporita de s-ro Yukawa. |
![]() |
![]() |
昆陽池公園にある昆虫館を見学。密皿に集まった蝶。 En la Parko estas Insekto-muzeo. Papilioj suchas mielon sur telero. |
散策の後は美味しいビールでのどの渇きを癒した。乾杯。 Post la promenado ni senigis soifon per bongusta biero. Tost'! |
「6月15日、JR山崎駅改札口集合、大山崎山荘美術館とサントリー山崎蒸留所見学」のレクレーションを計画、安部力、大浦毅、中津正徳、眞鍋廣近、勇内良清さんの5人が参加しました。
最初にアサヒビール大山崎山荘美術館、JR山崎駅前で食事、サントリー山崎蒸留所のコースで楽しみました。駅前から美術館への送迎バスは満席でしたが、若者のグループが我々のために下車し歩いてくれました。偏見かもしれないけれど美術館を訪れるような若者にはいいところがあるのかなと、気持ちを和ませてくれました。山荘、展示作品、そして新緑の庭がとても素敵でした。サントリー蒸留所では製造工程の見学と12年物のウイスキー「山崎」と「白州」の試飲を楽しみました。
![]() | ![]() |
美術館の入口で安部、眞鍋、大浦、勇内、中津のみなさん。 | モネの睡蓮の絵で有名な美術館裏庭で池と新緑に囲まれて。 |
![]() |
![]() |
12年物の「山崎」「白州」を試飲。 | 楽しい一日の想い出に、展示されていた大蒸留釜の前で。 |
全体の目次へ(Enhaven) |