Counter

2004年週例会 [Semajna kunveno en 2004]

 毎週火曜日の夜(19:00〜21:00)高槻現代劇場(市民会館)で例会を持ち、学習している。
 外国からエスペランチストが訪れた際や海外の大会に会員が参加して帰国した際には、特別例会を開いてエスペラントの実践をしたり、報告会などもおこなっている。
 [Cxiumarde vespere de la 7a gxis la naua ni kunvenas en la Urbana Domo por la lernado. Kiam ni havas gaston el eksterlando, ni okazigas specialan kunvenon kaj praktikas Esperanton.]

2004年も高槻市立現代劇場4階会議室に於いて 毎週火曜日午後7時〜9時に通常例会が開催されて います。

毎月第一火曜日は、テキストを離れてみんなで話し合う 例会です。 ただし、言葉はエスペラントだけ。  みんなの話題がけっこう面白くて、やさしい単語が 使われるので、「聞く」「話す」にはうってつけです。  話し手への質問も面白い雰囲気をかもします。 「百聞は一見に如かず」です。是非のぞいてみて下さい。
 (Unuamarde konversacias)
途中での一服は、これまた楽しみのひと時です。 お茶と、ありあわせのお菓子を持ち寄って楽しく 過ごしています。  湯沸しポットが備えられているので準備に手間 取ることはありません。  なぜか、みんなニコニコしていますね。   差し入れ大歓迎です。
(Pauzo)              


毎月第2火曜日以降は、いまのところ、以下の 5グループに分かれて、楽しく勉強しています。 (Alimarde, kvin-grupe lernadas)
2004年入会グループ(担当:浮田)
 入門講座 La Unua Kursolibro を継続して 頑張っています。 (Elementa kurso, plu lernas per lernlibro)
2003年入会グループ(担当:片岡)
Fabeloj el la Budhisma Literaturo を読んでいます。 やさしい仏教童話の短編集で、いい勉強になります。 (Legado de la teksto)

2002年入会グループ(担当:竹内)
エドモン・プリバー著 Esprimo de Sentoj en Esperanto で学習しています。  この本は、生きた会話や、生きた文章の研究の好適書 です。 表現力を豊かにする学習をしています。
(Legado kaj Esperantigo)
2000年、2001年入会グループ(担当:中津)
サモア島の原住民が西欧文明に対して痛烈な 批判をしている La Papalagoj (エーリッヒ・ショイルマン 著)を読んでいます。 童話「タクヤくん」(肥田美代子著)をエスペラントに訳 す勉強もしています。
(Legado kaj Esperantigo)

ベテラン・グループ(担当:岡田) ヘミングウェーの名作 La Oldulo kaj la Maro を読んでいます。 読みごたえがあります。大分読み進みました。 (Legado de la teksto)

2005年週例会へ(Semajna kunveno en 2005) 2006年週例会へ(Semajna kunveno en 2006)
2007年週例会へ(Semajna kunveno en 2007) 会の目次へ(Enhaven de la societo)